解決済みの質問
boobootangtangさん
どのようにリン酸塩の効果水がですか?
牛乳=動物性たんぱく質(動物性脂肪を含む)
大豆=植物性たんぱく質(植物性脂肪をわずかに含む)
牛乳はたんぱく質と一緒に動物性の脂肪も吸収してしまうので太りやすいがカルシウムも摂取できる
大豆はたんぱく質の純度が高く植物性の脂肪も比較的少ないので純粋にたんぱく質を摂取したい場合はこちらの方がおすすめ(プロテインの材料などにも使われそれに近い食材)
その他の成分もこの二つには異なる所が沢山ありますが解りやすくいえばこんな所でしょうか?
摂取していない生物
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:1人が役に立つと評価しています。
http://hobab.fc2web.com/sub1-protein_score.
返信削除アミノ酸が違うよ
大豆はリジンメチオニンが少ない。カルシュウムも少ない
蛋白質量の問題ではない。
脳活動に影響する、グルタミン酸が大豆は少ない
食品名 リジン 含硫アミノ酸 アミノ酸スコア アルギニン グルタミン酸
メチオニン シスチン 合計
精白米 220 150 140 290 65 480 1,100
小麦粉(強力粉) 130 100 150 250 38 210 2,200
大豆(全粒、乾) 390 90 90 190 86 460 1,100
糸引納豆 390 90 100 190 84 320 1,100
ぶた(ロース) 570 180 72 250 100 400 970
鶏卵(全卵、生) 450 210 160 370 100 400 800
さけ(生) 550 190 66 260 100 360 840
牛乳 520 170 57 230 100 210 1,200
アサリ(生) 400 140 83 220 81 400 850
ほうれんそう(葉) 230 55 58 110 50 280 570
りんご 260 88 120 210 58 140 610