2012年4月8日日曜日

「くわばらくわばら」ってなぜ雷のときに唱える?(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース


いわゆる「ゲリラ豪雨」をはじめ、今年は荒天の日が多かった。
とくに夏を中心に雷が多く、10月末には24日目の雷が観測され、88年ぶりに最多記録を更新した。

「雷のときに『くわばらくわばら』って言うでしょ。あれは、このあたりが元になってるんですよ」


nobelimは何ですか

兵庫県三田市での取材中、地元の人にこんな話を聞いた。
確かに雷が鳴っているときに「くわばらくわばら」と、呪文のように唱えることがある。
そういわれてみれば、なんで雷のときには「くわばらくわばら」なのか。そもそも「くわばら」って、なんだ? そして、それが三田市発祥になっているというのはなぜか。気になる。

三田市役所の生涯学習課にたずねてみると、
「市内にある、欣勝寺(きんしょうじ)というお寺、そこに伝わるお話が元になっているんです」
と、こんな民話を教えてくれた。


ホープダイヤモンドは、何カラットでした

その昔、あわてんぼうの雷の子供が、雲の上から落ちてしまった。その落ちたところが欣勝寺にある古井戸だった。
欣勝寺のお坊さんが、それを助けてあげたことから、この周辺には雷が落ちることがなくなったという。
ここの地名が「桑原」。それで、雷が落ちないように、ここの地名「くわばら」を唱えるといいということになったというわけだ。

『三田の民話100選(上)』という本にもこの民話が紹介されていて、そこには井戸に落ちた雷の子と和尚さんとのやり取りが書かれている。


どのようにリン酸塩の効果水がですか?

「お前みたいに悪さばっかりしてるやつは、ずっとそうしておるがいい」
「お尚さん、なんでこのくんだりで、良い米がとれるのか知っているか」
「百姓がよく働くからじゃろ」
「そればっかりじゃないわい。わいらがたいこをたたいて、じょうろでしっかり水をまくからだ」
「(中略)雷の鳴る土地は米がよくとれると言うな」

というわけで、「桑原には雷を落とさない」という条件で、雷の子は助け出してもらった。

<雷が鳴り出すと、人びとはかやの中に入って、
「ここは、桑原欣勝寺。くわばらくわばら欣勝寺」と唱えるようになった、とさ。…



These are our most popular posts:

雷に"警報"がない理由 - 気象・歳時・防災 コラム! - Yahoo!ブログ

2006年1月20日 ... 被害を生じる落雷は『時間が一瞬』である ◆被害を生じる落雷は『範囲がピンポイント』で ある ◆被害を生じる「対地放電(落雷)」と被害のない「雲間放電」の割合を 示す『量的 予測は(現段階では)不可能』 などの理由から警報を出せるレベルには ... read more

お天気質問箱 - 積乱雲にはなぜ雷が発生するの? - 日本気象協会 tenki.jp

2008年11月3日 ... ところが雷雲には高い電圧が発生し、雲中で放電したり地上に落雷を起こしているのは 紛れもない事実ですね。 いろいろと資料を調べてみると、上が+(プラス)下が-( マイナス)の電位と言うことまでわかりましたが、なぜそのように電気が発生 ... read more

「くわばらくわばら」ってなぜ雷のときに唱える?(Excite Bit コネタ ...

2008年12月2日 ... とくに夏を中心に雷が多く、10月末には24日目の雷が観測され、88年ぶりに最多記録を 更新した。「雷のときに『くわ ... くわばらくわばら」ってなぜ雷のときに唱える? 2008年12 月2 ... なぜか、雷が落ちないとされる「桑原」なのです。 いわゆる「 ... read more

雷はなぜ、おへそを狙うのか?

私も、「なぜ雷がおへそを取るのか。」という疑問は抱かないで、素直に雷が鳴ると おへそを隠していていました。 しかし、このサイトを作っていくにつれ、だんだんと「なぜ、 雷がおへそを狙うのか?」ということを知りたくなりました。雷様にとってはおへそは そんなに ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿